て組の授業風景(10月6日)
- terakoyaleiden
- 2022年10月19日
- 読了時間: 1分
更新日:2022年10月27日
学生ボランティアのゆきです。
今日はSくんが栗を持ってきて、クラスのみんなに見せてくれました🌰栗のいがが刺さらないように慎重に取り出していました。栗を見ると秋を感じますね🍁
前回の宿題だった絵描き歌の「かわいいコックさん」、上手に描いていましたね!私も絵を見て、懐かしい気分になりました。そして、しりとりを使ってひらがなも上手に書けていました!
今日のテーマは、日本の昔話についてでした。浦島太郎や花咲爺さん、さるかに合戦など、様々なお話についてお勉強しました。桃太郎には、猿・犬・キジが出てきました。キジは中々馴染みがありませんが、写真を見せてもらって緑の羽の鳥だと知りましたね。また、浦島太郎の動く絵本の動画を見ました。絶対に開けてはいけない玉手箱を開けると…!!開けてはいけないと言われるほど、開けてみたくなりますね。
最後は、絵本を使ってひらがなの復習です。今日は「か」「の」「ろ」をあいうえお表から見つけました。少しずつひらがなも覚えてきて、そのひらがなが入った単語もたくさん答えることができましたね。

Comments